2019年8月29日木曜日

ミネラルを補う

ミネラル添加の飲料水で血圧が低下?

高血圧患者は一般的に塩分を控えるべきとされます。しかし、米エモリー大学ロリンス公衆衛生大学院のアブ・モハメッド・ナセル氏らの研究で、少量の塩分を含む飲料水を飲む人は、真水を飲む人よりも血圧が低い可能性があることが分かりました。同氏らは「飲料水に含まれるナトリウム(Na)ではなく、カルシウム(Ca)マグネシウム(Mg)が血圧の低下に関連した可能性がある」と指摘しています。(「米心臓協会誌」190507オンライン版に発表)

この研究は、飲料水の水源とする地下水や池水に海水が侵入するバングラデシュの沿岸地域の住人を対象に、飲料水の水質が健康に及ぼす影響について調べたもの。飲料水に含まれる塩分量が変動する雨季と乾季に、複数の沿岸地域の住民を追跡した2件の研究データを統合し、少量または適度な塩分を含む飲料水を飲んでいる人たちと真水を飲んでいる人たちの血圧値を比較検討しています。

 その結果、少量の塩分を含む水を飲む人達は、真水を飲む人達に比べて収縮期血圧の平均値は1.55mmHg低く、拡張期血圧の平均値は1.26mmHg低かったのです。また、尿検査の結果、血圧値が低かった人達のCaとMaの尿中排泄量が多いことも明らかになっています。

 研究者らは、CaとMgには血圧を下げる働きがあることから、「今回の結果は、飲料水に含まれるCaとMgによる降圧効果が、Naによる有害な影響を上回ったことによるのではないか」との見方を示しています。

 この結果に、別の専門家は「今回のようなわずかな降圧でも、心血管疾患や脳卒中の低減に大きな効果をもたらす可能性がある」と話します。ただ、飲料水にCaやMgが含まれていたことと血圧の低下の関係性については、臨床試験での検証が必要であるとしています。

 一方、ナセル氏は「この結果が裏付けられれば、人口集団全体の血圧の調整が可能」とし、「高血圧になったら生活習慣を是正し、降圧治療を開始するというこれまでの手法とは別のアプローチが可能になる」と説明しています。

 多くの研究から、CaとMgはいずれも、血圧を保つのに重要な栄養素であることがわかっています。ただ、米国栄養士会は、慢性疾患の予防を目的としたビタミンやミネラルのサプリメントの摂取は推奨しておらず、米国心臓協会としては、栄養価の高い食事からこれらの栄養素を摂ることを勧めています。

 しかし、米国人の多くは1日に必要なミネラルを食事から摂れていないのが実情です。ナセル氏は「飲料水にミネラルを加えることは、ミネラル不足の解消につながるかもしれない」と述べています。また、食品中の化学物質はミネラルの吸収を妨げる可能性があるため、「水から摂取した方がミネラルの吸収率は高いとも考えられる」と同氏は指摘しています。
(出典:https://www.carenet.com/)

■予防医学から見る、減塩の弊害

現在、食塩摂取量は6g/1日以下が目標とされています(日本高血圧学会)が、この6gという数値に科学的な根拠はありません。1988年に米・ノースウエスタン医科大学の医師が食塩摂取量と血圧の関係について厳密な調査を行った結果、「食塩摂取量と高血圧発症率との関係はないか、あっても弱い」という結論に達したのですが、この結果は表に出てきませんでした。確かに高血圧で減塩すると血圧が下がる人もいるのですが、かなりの少数派です。
 さらに、塩分を控えることは健康とは全く逆方向であることが解りました。まず、血液中のナトリウム(Na)が減ると、腎臓から血圧を上げるホルモンが分泌されます。これは『標準生理学』(医学書院)という医学生の教科書に載っています。それ以外にも、様々な生活習慣病の悪化に結びつくような弊害ばかりがあるのです。

■塩を控えすぎると ミネラル不足になる

減塩で問題となるのはミネラル不足です。人の体は、約96%が炭素(C)・水素(H)・酸素(O)・窒素(N)の4つでできています。ミネラルとは、残りの4%にあたる元素の総称です。具体的には塩の主成分のNa、酸素を運搬する赤血球の鉄(Fe)、骨や筋肉の収縮にカルシウム(Ca)など、微量の元素を指します(右図)。
 私たちの体を構成する約60兆個の細胞は、1個あたり100万回の異なった化学反応を行っています。これらの化学反応は触媒となっている「酵素」の力で成立しています。そして酵素の活躍に不可欠なものが、ビタミン(補酵素)とミネラル(補助因子)です。
 ミネラルが不足すれば代謝が滞り、スムーズな生命活動が行えなくなってしまいます。この大切なミネラル補給源の一つである塩をやみくもに減らしてはいけないのです。

■精製塩は、ミネラルバランスが崩れた化学合成物質

ただし、ミネラル豊富な"本物の塩"に限ります。食卓塩(精製塩)は、塩化ナトリウム(NaCl)のみの不自然な塩です。これは食品ではなく化学合成物質なので、当然、血圧に良くありません。体内でのミネラルバランスを大きく崩します。日本では、"イオン交換膜法"という製塩方法で専売塩が誕生した1971年以降、高血圧患者が増え始めました。

■ミネラルを補えるのは 体の組成に近い天然塩

それに対し、天然塩はNaClの他、様々なミネラルからできています。この微量ミネラルがとても重要なのです。天然塩は精製塩と異なり、ミネラルバランスが既に整っているため、身体への負担はほとんどありません。
「日常の食卓では天然塩をおいしく取り入れた方が健康的」だということです。


いつもありがとうございます。
愛・感謝 村雨カレン

2019年8月21日水曜日

セロトニンとオキシトシン

愛情ホルモン「オキシトシン」の分子作用メカニズムを解明!

金沢大学、公立小松大学、東北大学、米・ハーバード大学、露・クラスノヤルスク医科大学などの国際共同研究グループは、社会性行動に重要な愛情ホルモンであるオキシトシンの脳内移行および中枢神経での作用発揮の分子メカニズムを発見しました。

オキシトシンは、人が他人のこころを推し量り、交流していく際に必要なペプチドホルモンとされ、それを司る社会脳の発達に欠かせないものと考えられています。脳内で合成されたオキシトシンは脳内に分泌されたり、血液中へ放出されることは分かっていましたが、血液中のオキシトシンが中枢神経で作用を発揮する際に必須となる末梢循環から脳内移行のための血液脳関門の通過の分子メカニズムは明らかにされていませんでした。

 本国際共同研究グループは、哺乳類にしか存在せず、炎症や老化などの進展に関わるパターン認識受容体のひとつであるRAGEに着目し、マウスを用いた実験を行いました。その結果、脳血管内皮細胞におけるRAGEの存在とオキシトシンの脳内移行には相関があることを見いだし、オキシトシンはRAGEに結合して血液脳関門を通過することを明らかにしました。RAGEを欠くRAGEノックアウトマウスの母親の子育ては下手で、仔の生存率は低い状態でしたが、脳血管内皮細胞へのRAGE発現を遺伝子操作で回復することで、仔の養育行動が戻り生存率が高まることが確認され、RAGEは養育行動を引き起こすための重要な役割を担っていることが明らかになりました。

 本研究成果は、"親子の絆"や"愛情"行動の分子機序の理解につながり、育児放棄や虐待など、今日の深刻化する社会問題の解決の一助になる可能性を秘めています。
 本研究成果は、2019年2月25日(英国時間)に英国科学誌Nature Research出版誌「Communications Biology」のオンライン版に掲載されました。
(出典:https://www.kanazawa-u.ac.jp/)

■セロトニンとオキシトシン

近年、医療や健康美容の分野で「セロトニン」の重要性が叫ばれるようになってきました。セロトニンが正常に分泌されなくなると、やる気や意欲、充足感などを十分に脳が信号として受け取れなくなるため、元気がなくなり、最悪の場合うつ病などを発症してしまいます。
 脳内の神経伝達物質は何百種類もあるうえ、それらが相互に干渉しあって脳に信号を与えるとても複雑なシステムです。特にセロトニンは、他の神経系の過剰な働きを抑止する作用により、異常な興奮や衝動・不安感を軽減する重要なホルモンの一つです。

セロトニン神経を活性化させる第4の因子

脳内セロトニンの産生および活性を促すには、歩行・呼吸・咀嚼など、日常生活レベルの「リズム運動」や、「太陽の光」を浴びることなどは良く知られています。また、リラックスハーブ「ラフマ」のエキスがセロトニン活性を促進することも広く認知されてきました。
 そして最近、セロトニン活性の第4の因子として注目されているのが、人と人とのスキンシップ・グルーミング等により分泌される物質「オキシトシン」の作用です。
 グルーミングとは、元来ペットをなでたりサルの毛繕いをしたりなどの行為を指します。人間のスキンシップ行動は、それにより男女差なくオキシトシンが分泌されることが、最近の研究で解明されています。
 オキシトシンにはストレス中枢を抑える働きがあります。つまり、体が何らかのストレス反応を起こしているときに、オキシトシンが脳からストレスを消してくれるのです。

オキシトシンがセロトニンに作用する

オキシトシンの分泌が増えると、脳内セロトニンの産生も活性します。その理由は、セロトニン神経がオキシトシンの受容体を持っているためで、オキシトシンはセロトニン活性も誘発するのです。
 疲労時のマッサージやエステは、オキシトシン分泌方法の一つですが、心の交流でもオキシトシンは増えます。具体的には、気の置けない人とのおしゃべりです。これは話の内容によって分泌の量が左右されるというよりも、誰かと会って「おしゃべりをして、心と心を通わせた」という事実と行動が重要だと考えられています。また、家族の場合は一家での団らんも非常に効果的です。


いつもありがとうございます。
愛・感謝 村雨カレン

2019年8月7日水曜日

8月10日は「健康ハートの日」

心臓病予防の意識を高めよう!

来る8月10日は「健康ハートの日」です。これは心臓病について、国民の予防意識の向上を図ることを目的として、公益財団法人日本心臓財団が定めたものです。
 心臓病の原因は生活習慣と深くかかわっているものがあり、高齢者のみならず、働く世代の方々も注意が必要です。心臓病の中でも冠動脈の動脈硬化が原因で起こる「狭心症」「心筋梗塞」は、高血圧・脂質異常・高血糖・喫煙などが危険因子となります。
 この機会に生活習慣を振り返ってみましょう。

 今年の夏も暑い日が続いています。心臓病は冬場に多い傾向がありますが、夏場も油断は禁物です。夏場の高温多湿という環境では、発汗によって体内の水分が大量に失われて血液がドロドロになり、血栓ができやすくなるので、心臓に大きな負担がかかります。

 脱水症状を防ぐには、水分をしっかりと補給することが大切です。とくに炎天下での運動は要注意です。運動中は水やスポーツドリンクなどをこまめに補給するようにしましょう。

 また、温度差についても注意が必要です。冷房の効きすぎた室内からそうでない所へ出るときなどの急激な温度差は、血圧上昇につながります。冷房の温度設定は高め(26~28度)にして屋外との温度差が5度以上にならないように気をつける、外出時は薄手の衣服を持ち歩いて温度調節をできるようにする、また、日差しの強い昼下がりの外出はできるだけ避ける、あらかじめ気象情報でその日の高温時間帯を調べるなどをして、室内外の温度差を避けるよう工夫しましょう。

狭心症や心筋梗塞などの心臓病になりやすい人の生活習慣

心臓病のリスクを高める右図のような生活習慣は要注意です。

厚生労働省
「生活習慣病を知ろう!> 心臓病ホームページへようこそ > 心臓病をチェックしてみよう」
をもとに作成
出典:http://www.kyoukaikenpo.or.jp/ 

■生活習慣改善ポイントと康復対応法

動脈硬化が招く狭心症や心筋梗塞の4つの危険因子を遠ざける生活習慣を実践しましょう。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/より

高血圧を防ぐ

高血圧の最大の原因は塩分の過剰摂取だと言われます。味付けは塩だけに頼らず、香辛料やだし・酢などを上手に使って、減塩を心がけましょう。

脂質異常を防ぐ

肉の脂身や動物性生クリームなどの乳製品などに多く含まれる飽和脂肪酸は、中性脂肪やコレステロールを増やすので摂り過ぎに注意が必要です。一方、オリーブ油やゴマ油、魚の油に多く含まれる不飽和脂肪酸は、これらを減らす働きがありますので、良質の脂質を選び、必要な量だけを摂るように心がけましょう。新鮮な生のアジやイワシなどの背が青い魚には不飽和脂肪酸が豊富で、血液の流れを改善する効果もあります。

高血糖を防ぐ

食事は腹八分目を心がけ、栄養バランスを考えて摂りましょう。間食(甘いお菓子)やアルコールにも注意が必要です。

タバコを吸わない

喫煙は心臓病だけでなく、多くの生活習慣病を招く危険因子です。喫煙者のみならず、身近な家族の健康も害します。「今すぐ禁煙」を実行しましょう。

=========================

康復医学における心疾患対応

康復医学においては、心臓は筋肉であり、血管はコラーゲンチューブである」と認識して、下記の生薬・補酵素で心疾患に対処します。

「HM-3000(特系霊芝)」により、微小循環の血流改善を図ります。虚血性の心疾患の場合、霊芝は、微小循環の血流改善、酸素の供給量の促進、そして、血栓の形成抑制に影響を与えます。その他、霊芝には心機能に影響し改善に導く数々のデータがあります。

 また、「ラフマ」を使用して、ストレスによる心負担を改善することも重要です。ストレスはストレスホルモンの上昇によりノルアドレナリン、アドレナリンの分泌が促進され細動脈収縮を起こします。そして血圧が上昇し心拍数も上がり、結果として心臓負担が増えます。ラフマはセロトニン分泌を促進させ、ノルアドレナリン、アドレナリンの分泌を抑制します。

 さらに「コエンザイムQ10」(Co-Q10)で心筋機能を改善します。現在、食品として扱うことができるようになったCo-Q10は、それまで代謝性強心剤としてうっ血性心不全症などの治療に用いられてきました。Co-Q10は細胞内のミトコンドリアに存在しますが、そのミトコンドリアがより多く存在するのが心臓の細胞です。


いつもありがとうございます。
愛・感謝 村雨カレン