眠気はどこからやってくる?
新型コロナウイルス感染症拡散の影響で、不安な屋内生活を送っている人が多いと思います。そんな中でも時は移ろい、外は気候も風景も暖かく気持ちのいい季節になってきました。やむを得ず出勤していてもテレワークで自宅にいても、ついうとうとしてしまいます。昼間働いて夜はぐっすり眠る。これは、とても当たり前なこと。でも、昼間の仕事やWEBでの会議中、運転中などに眠気に襲われるのは困ったものです。
なぜ眠たくなるのでしょうか? それは、生きていくために睡眠は絶対必要だからです。
眠ることで、心臓など内臓も、脳も筋肉も毎日の疲れを癒して、明日も元気に生きていくエネルギーをためているのです。だから、眠気はひとつの「疲労のサイン」とも言えます。昼間の眠気が頻繁であったりひどい時は、睡眠不足で疲労が解消されきっていないか、時には心配な病気の場合もあります。
(強い眠気を引き起こす病気:睡眠時無呼吸症候群や慢性疲労症候群、ナルコレプシーなど)
≪眠気対処法≫
十分に睡眠をとり、疲れを残さないことが一番ですが、眠気に襲われた場合は、以下を参考にして、うまく気分転換をしましょう。●窓を開け、外の空気を吸う。日光を浴びる
●歯磨きをする。
●お茶やコーヒーなどカフェイン入りの飲み物を飲む
●深呼吸や体操をする(右図参照)
(1)手のひらの付け根でこめかみを押し上げる。そのまま30秒キープ。
(2)体の後ろで手のひらを外側に向けて両手を組む。肘をうーんと伸ばして後ろに引っ張る。顔は上を向く。
(出典:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/)
■睡眠が深いほど、体温は低下する!
夜は体温が低くなります。その原因のひとつは、昼間と違って、体を活動させないからですが、それ以外にも、睡眠自体が体温を低下させていると考えられます。睡眠に入ると、体温の基準値が下げられることにより、代謝が低下し、体内で生み出される熱の量(熱産生)が少なくなるためだと考えられます。ノンレム睡眠(深い睡眠)では、体温の低下が大きくなります。
理想の睡眠の条件は"皮膚温度が高く、深部体温が低い"
深部体温の変化と皮膚温度の変化、そして睡眠の段階を同時に測定すると、深部体温が低いほど、また皮膚の温度が高いほど、その直後の眠りやすさが強くなっています(右図)。つまり、実際に眠りにつく前に、皮膚から熱を放散させ、体の内部の温度を下げることで眠りを引き起こしやすくしていると考えられます。
深部体温を下げるアミノ酸!
良質な休息をサポートする効果で注目されているのが「グリシン」です。グリシンはタンパク質を構成するアミノ酸の一種です。このグリシンが脳に作用して深部体温を下げる働きがある事がわかっています。体を休めたいときにグリシンを摂取すると、深部体温が下がるのを助け、しっかりとした休息が取れるのです。
======================
現代のストレスの多い生活習慣においては、深部体温が下がりにくくなっています。深部体温を下げ、睡眠の質に期待できるのが、康復医学学会が研究に携わった「グリシン」に「HM-3000(特系霊芝)」の炭末を配合した製品です。
また、睡眠ホルモンといわれるほど睡眠リズムに密接な関わりがあるホルモンがメラトニンですが、その原料となるのは「セロトニン」です。当学会が主要研究素材としているリラックスハーブ「ラフマ」には、セロトニンの分泌促進に関するデータがあります。
いつもありがとうございます。
愛・感謝 村雨カレン