2019年2月8日金曜日

心臓とNO

ポンプ役の心臓は内分泌臓器でもある

 筋肉の塊の心臓は、単に血液を送り出すポンプの役割を果たしているだけでなく、立派な内分泌臓器でもあります。それが分かったのが1984年。日本人研究者によって「ナトリウム利尿ペプチド」と呼ばれるホルモンが分泌されていることが発見されました。

 東京都立多摩総合医療センター内分泌代謝内科の辻野部長は言います。
「最初に、心房(心臓の上部の部屋)から分泌されている『心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)』が発見され、その後、心室(心臓の下部の部屋)からは『脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)』が分泌されていることが分かりました。激しい運動などをすると、心臓の血流量が増えます。そのようなときに、どちらのホルモンも血管を拡張させて血圧を下げ、心臓に負担がかかりすぎないように働くのです」

 心臓が弱ったときにもナトリウム利尿ペプチドの分泌が高まります。心臓が弱ると腎臓へ送る血液量が減り、尿も減ります。すると、体に余分な水分や塩分がたまって血圧が上昇。そこでナトリウム利尿ペプチドが腎臓に働いて、水分(尿)や塩分の排泄を促すのです。また、副腎にも作用して、体に塩分をため込むホルモン(アルドステロン)の分泌を抑制するといいます。
「いずれも心臓に負担がかからないように働くのです。国内ではANPは急性心不全治療薬として頻用されていますし、BNPは心不全で血中濃度が大きく上昇するので、心不全の重症度判定に欠かせない診断法となっています」(同部長)

 もうひとつ、血管拡張作用のある代表的なホルモンが、血管の内皮細胞から分泌される「一酸化窒素(NO)」です。86年に米国の化学者ファーチゴットが血管拡張因子の本体であることを発見し、98年にノーベル医学生理学賞を受賞しています。最も単純なガスが、ホルモンとして重要な働きをしているのです。

「NOの血管拡張作用が分かりやすいのは、ペニスの勃起です。勃起もNOによって血管の平滑筋の細胞内にサイクリックGMP(cGMP)という物質が増え、それが血管を広げてペニスに血液が充満します。バイアグラはcGMPを分解する酵素の働きを阻害する薬です」

 狭心症や心筋梗塞後に使われる硝酸薬はNOの生成を促す薬で、同じくcGMPが増加します。そのためバイアグラとの併用は、急激な血圧低下を起こす危険性があるので禁忌となっています。また、閉経前の女性に脳卒中や心筋梗塞が起こりにくいのは、女性ホルモンがNOの分泌を高めることが関係しているといいます。
(出典:日刊ゲンダイDIGITAL) 

■霊芝と一酸化窒素(NO)

霊芝の服用により、体内でのNO合成酵素が活性化し、NOの産生が促進されます。NOの増加により毛細血管の内皮細胞が増殖し、血管の修復や血管本数の増加などが現れることなどが報告されています。

血液の流動性を維持する血管内皮細胞

赤血球が肺から受取った酸素は、血管を通して全身の細胞に送られます。その血管には、血液の流動性を保つための機能が備わっています。
 動脈は厚い血管で、三層からできています。対して毛細血管は、内皮細胞の一層でできています。毛細血管は血管壁を通して、組織・細胞に栄養素と酸素を送り、老廃物と二酸化炭素の回収を行います。血液は、ここで一番大切な働きをしますので、この毛細血管での血流が最も大切なのです。

血管内皮機能と一酸化窒素(NO)

血管内皮細胞は、血管の健康状態を維持するのに非常に重要な役割を果たしています。血管内皮細胞はNOなど数多くの血管作動性物質(血管に働きかける因子)を放出しており、血管壁の収縮・弛緩をはじめとして、血管壁への炎症抑制、血管透過性、凝固・線溶系の調節などを行っています。
 この血管内皮は、ストレスや高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満など、様々な生活習慣病によってその機能を低下させてしまいます。

=====================

血管内皮機能の低下した状態を改善することにより、微小循環血流が改善し、酸素の供給量の向上にもつながります。
 当学会の主要研究テーマである「HM-3000(特系霊芝)」は、NOの産生に関する豊富なデータを有しています。HM-3000(特系霊芝)による〈血管内皮機能の改善⇒酸素の供給量向上〉は、心血管・脳血管障害の改善に期待ができます。そして、康復医学学会の目指す傷病後の健康回復、QOLの向上につながっていくのです。


いつもありがとうございます。愛・感謝 村雨カレン

0 件のコメント:

コメントを投稿