2022年6月23日木曜日

女性のストレス

 PMS患者は腸内細菌が減少?

 近畿大学の東洋医学研究所の研究チームは5月30日、日本人女性を対象に月経前症候群(PMS)と腸内フローラの関連性を研究し、酪酸産生菌GABA産生菌が減少していることを確認したと発表しました(米オンライン科学誌「PLOS ONE」に掲載)

 PMSは、月経前に3~10日において、イライラや落ち込み、不安感といった精神症状と、腹部膨満感・乳房症状といった身体症状が特徴です。女性のパフォーマンスを妨げることから、女性の活躍促進が求められる現在、注目されています。

 しかし、標準治療の「低用量ピル」や抗うつ薬「SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)」が、一般的にあまり受け入れられていない現状もあり、十分な治療が行われていません。そのため、簡便で身体への負担が少ない治療法の開発が期待される状況にあります。

 一方、腸内フローラは近年、様々な疾患との関連性が研究されており、多種多様な腸内細菌は、ヒトの疾患や体調などに関与しているとされ、新たな治療ターゲット候補として研究が進められています。また、PMSはうつ病と多くの共通点が見られるため、精神疾患の分野において脳との関連性も注目されてはいるものの、その原因は明らかでなく、PMS患者における腸内フローラの検討はこれまで実施されていませんでした。

 そこで研究チームは今回、PMS患者の腸内フローラの特徴を明らかにするため、中等度以上のPMS患者とPMS症状の自覚がない健常者を対象に調査を実施しました。

ー----------------

研究時期:2019年9月から2020年8月まで。対象:重度なPMS症状による社会生活障害を自覚して受診した21名(PMDs群)と、中等度以上のPMS症状の自覚がなく健診などで受診した健常者22名(C群)。PMS症状の評価:PMSの重症度を調べる評価票(PSQ)、便検体を用いた次世代シーケンスメタゲノム解析を実施。

ー----------------

 研究結果の解析から、

(1)PMS患者と健常者は異なる腸内フローラを示す 

(2)いくつかの腸内細菌が、PMS患者と健常者において特徴的な分布を示す 

(3)PMS症状の重症度といくつかの腸内細菌との相関性が認められた 

(4)これらの特徴は、これまでのうつ病患者での報告とは異なるものである

という4点が明らかとなったのです。

 今回の検討でPMSとの関連性が示唆された腸内細菌には、抗うつ作用が期待できる「酪酸産生菌」や、PMSの病態生理にも関連する脳内神経伝達物質を産み出す「GABA産生菌」などがあるといいます。PMS患者ではこれらの腸内細菌の減少が認められており、腸内細菌とPMS発症の関連性が推測されます。

 研究チームでは、今回の研究をきっかけとして、今後、PMS診断マーカーの開発や、食事療法、プロバイオティクス(乳酸菌やビフィズス菌)、プレバイオティクス(善玉菌のエサとなるオリゴ糖類や食物繊維類などの食品成分)といった、簡便で身体への負担が少ない治療法の開発が期待されるとしています。

(出典:https://news.mynavi.jp/techplus/)


■女性のストレス

 職場に家庭、子育て、仕事量や人間関係など、日常的に抱えるストレスは、女性なら月経不順といった体の不調や深刻な病気を引き起こすことが多くあります。  

        

月経異常、PMS(月経前症候群)はストレスで症状が悪化?

 更年期年齢(45~55歳)でもないのに3カ月以上月経がなかったり、24日以内の周期で頻繁に月経があるようなら、明らかに月経異常です。無排卵の可能性もあります。放置すると不妊になったり、血管や骨の老化を早めたりする原因にもなります。

 また、月経の3~10日前に以下のような症状が出たらPMS(月経前症候群)の可能性があります。ストレスが強いと痛みや精神的な症状が強く出る傾向があり、中には暴力的になる人もいます。これらの症状は月経がはじまると治まります。

●腹部のはり ●むくみ ●頭痛 ●便秘 ●肌荒れ ●落ち込み ●感情の制御不能 ●イライラ ●眠い ●異常な食欲・・・・


女性はうつ病の生涯有病率は2倍!

 うつの症状は、環境の変化や仕事などのストレスなどが引き金になります。特に女性の場合、環境の変化の他に、出産や閉経などの女性ホルモンが減少することがきっかけになることがあります。人が一生のうちにかかる「うつ病」の割合(生涯有病率)、男性に比べ女性のほうが約2倍高いことがわかっています。

 特に社会的な影響が大きいのは産後に発症する産褥期(さんじょくき)です。 発見が遅れると、母親の状態が子供の発達にまで影響を及ぼします。

==================

 月経の前(黄体期)にはセロトニンが低下することが知られています。PMSの症状軽減には「ラフマ葉エキス」のセロトニン活性効果が期待できます。


いつもありがとうございます。

愛・感謝 村雨カレン

0 件のコメント:

コメントを投稿