2020年4月8日水曜日

サルコペニアとフレイル

転倒・寝たきりの原因に!

超高齢社会に足を踏み入れたわが国では、高齢者が総人口の1/4 以上を占めるに至っています。この高齢化はさらに進行し、2050年には後期高齢者の割合も1/4に到達することが予測されています。この人口構造の変化は、日本の疾病構造にも変化をもたらしました。
 さらに、病気を持ったまま長生きすることで、多診療科にまたがる疾病や病態が問題となり、「病気で死なないようにする」ことの他に「寝たきりを予防する」ということを考えなくてはいけなくなりました。

【サルコペニアとは】

加齢とともに骨格筋量・筋力が低下することは、一昔前では単なる加齢現象と考えられていました。しかし、この状態がふらつきや転倒、さらには要介護状態の原因として問題視されるようになり、極端に筋肉量が減少し、筋力が低下する状態を「サルコペニア」と呼ばれるようになりました。
 サルコペニアは加齢の他に炎症、酸化ストレス、ミトコンドリア機能低下、低栄養、過剰な安静、がん、臓器不全などが原因で起こります。診断基準は定められていませんが、握力(男性26 kg以下、女性18 kg以下)や歩行速度(0.8m/秒以下)などが目安とされています。

【フレイルとは】

一方、フレイルとは「体の予備力が低下し、身体機能障害に陥りやすい状態」と定義されています。①体重減少、②疲労感、③筋力・握力低下、④活動量低下、⑤歩行速度の低下の5項目のうち、3つ以上に当てはまると「フレイル」、1~2個当てはまる場合は「プレフレイル」と呼びます。
フレイルは、サルコペニアや低栄養、機能障害の重複、老化現象でも起こります。放置すると、将来の転倒、移動障害、日常生活動作障害、入院、生命予後に関連しますが、運動や栄養などによって健康状態に戻ることができる(=予防できる段階)ので、フレイルサイクル(図)の悪循環に陥らないことが最も重要なポイントです。

 サルコペニアはフレイルの原因の一つで、フレイルの状態の中でも、特に「筋肉」に注目した概念と言えます。
 両者は寝たきりや認知症との関連が強いことも指摘されています。厚生労働省によると、フレイルは寝たきり原因の実に半分以上を占めるのです(30%は生活習慣病関連が原因)。要介護にならず自立した生活を送るためには、健康と要介護の中間の段階から対策を立てる必要があります。
(出典:https://www.huffingtonpost.jp/)

■サルコペニア・フレイルを予防する

私たちにできる予防・治療には「運動介入」「栄養介入」があります。

運動では、レジスタンス運動(いわゆる筋力トレーニング)を行うことが大切です。具体的にはエルゴメーターやスクワット、片足立ち、水中歩行などがあります。
 運動にあたり注意すべき点は、何らかの病気を抱えている人やすでに筋力が落ちている人がほとんどなので、事前に医師による評価と正しい実戦を心がけてください。間違った方法で行うとケガにつながります。また、タンデム歩行などのバランス運動も転倒防止には必要です。指導者のもと行うことが望ましいでしょう。

 食事は、腎臓病・肝臓病でたんぱく制限を行っている場合を除き、十分なエネルギー量たんぱく質を摂ることが大切です。過度の糖質制限やエネルギー制限は逆効果です。筋肉が分解されサルコペニアを助長することになりますので注意してください。バランスのよい食事を心がけ、体重が減らないようにしましょう。

 生活上の注意点としては、一にも二にもケガをしないことです。転倒などに注意すると同時に、家の段差やつまずきやく原因になる要因を失くしましょう。また、社会的孤立による活動範囲の狭まりがフレイルやサルコペニアの原因となることもあります。家族、友人、地域コミュニティとのつながりを意識しましょう。

 以上、サルコペニア・フレイル対策は「健康寿命の延伸」という観点から非常に重要な概念であり、介護・寝たきり状態を予防できる最後の砦です。
 今後、さらにサルコペニア、フレイルに相当する高齢者が増えていくことが予想され、ごく身近なリスクになってきます。ぜひ、運動と栄養(食事)を意識して、健康寿命の延伸につなげましょう。

====================

 康復医学学会ではサルコペニア・フレイル対策として、食事では日本の"三種混合だし"(鮪や鰹のイノシン酸+昆布のグルタミン酸+椎茸のグアニル酸)を推奨しています。鮪や鰹は必須アミノ酸が全て存在するアミノ酸スコア100の食品です。
 また、たんぱく質の吸収と供給、血流改善対策として「HM-3000(特系霊芝)」、エネルギー不足への対策として「コエンザイムQ10」を合わせておすすめしています。


いつもありがとうございます。
愛・感謝 村雨カレン

0 件のコメント:

コメントを投稿