2015年2月14日土曜日

慢性腎臓病(CKD)

症状なく忍び寄る「慢性腎臓病」

近年、新たな国民病といわれているのが「慢性腎臓病(CKD)」です。血液中の老廃物を取り除く働きを持つ腎臓の機能が低下した状態で、悪化し腎不全になると人工透析に頼らざるを得ません。さらに心筋梗塞脳卒中などの発症リスクも高まります。

 慢性腎臓病は食べ過ぎや運動不足などの生活習慣が深く関わっており、自覚症状がないまま進行することが多い病気です。

 腎臓には、血液をろ過して老廃物などを尿として体の外に排出する働きがあります。また、血圧や体内の水分量や、ミネラルの調整作用や血液をつくるホルモンの分泌作用もあります。
 腎臓の機能が低下すると、尿が出なくなり、排出されない老廃物などが体内で悪影響を及ぼし、さまざまな病気の原因となります。

 慢性腎臓病は、「たんぱく尿」(尿中のたんぱく質が多くなる)などの腎臓の障害があったり、腎機能が健康な人の6割未満に低下したりする状態が3カ月以上続く場合に診断される病名です。
 国内の患者は約1,300万人、成人の約8人に1人が発症していると推計されています。特に高齢になると腎機能が低下するため、慢性腎臓病になるリスクが高まります。

 大阪大学・腎疾患統合医療学の椿原美治教授は「慢性腎臓病は症状がないのが特徴。気づかないまま放置し、病気が進んでしまう例が多い」と言っています。

 通常、初期段階では体の特定の部位が痛むなどの症状は出ません。病気が進行すると腎機能がさらに低下して、夜間に何度も起きてトイレに行く、足がむくむ、貧血や倦怠感、息切れしやすいなどの症状が表れ、異変に気づきます。しかし腎臓はいったん機能が低下すると、薬などで治療しても、元の状態まで回復させるのは難しくなります。

 重症になると、人工透析の必要が生じます。一般の透析は週2~3回通院し、1回に3~5時間かかるため、日常生活への影響が大きくなります。

 慢性腎臓病の多くは、糖尿病や高血圧といった生活習慣病が発症要因になっています。
 日々の生活習慣の改善、食事療法や薬物治療による血圧管理、貧血改善、脂質代謝管理、糖代謝管理、塩分摂取制限などを総合的におこなうことが必要です。また、病気の進行度合いや症状に応じた、適切な治療をおこなうために、定期的な検査が重要です。

 健康診断などで腎機能の低下を早めに察知し、生活習慣を改めましょう。

■慢性腎臓病の対策

慢性腎臓病を早い段階で発見するためには、尿検査や血液検査で腎機能を定期的に調べ、低下が起きているかどうかを知ることが大切です。

 検査では、尿のタンパクや、血中のクレアチニンの量などを調べます。
 クレアチニンとは血液中の老廃物のひとつであり、通常であれば腎臓でろ過され、ほとんどが尿中に排出されます。しかし、腎機能が低下していると、尿中に十分に排出されずに血液中に蓄積されてしまいます。この血液中のクレアチニンを「血清クレアチニン値」といい、検査の値から、腎臓能がどの程度残っているかがわかります。
 また、タンパク尿が見つかったら、「前日に運動しすぎたからだろう」などと安易に考えずに、医療機関を受診することが大切です。

 残念ながら慢性腎臓病では腎機能がある程度まで低下してしまうと、腎臓はもとに戻すことはできません。慢性腎臓病においては早期発見・早期治療によって、腎臓の機能を低下させないことがとても重要です。万一、腎機能が低下してしまっている場合には、進行を遅らせる治療が必要です。この場合も総合的な管理が必要になります。
 慢性腎臓病を早期に見つけて治療を始めることで、腎機能の低下を未然に防ぐことが重要です。

腎臓は血管のかたまり

血液をろ過する腎臓は血管のかたまりともいえる臓器なので、「腎臓が悪い人では全身の血管の状態も悪いと考えられます」(大阪市立大学稲葉雅章教授)。そして血管の状態が悪いと「心筋梗塞や脳卒中の発症リスクも高くなります」(同教授)。糖尿病の人は、これらの病気の発症リスクが高いことが知られていますが、慢性腎臓病でも気をつける必要があります。
 また、高血圧は腎臓に負担を与え、腎機能の低下は高血圧を招くという密接な相互関係にあります。

慢性腎臓病を悪化させないためには

○ バランスの良い食事を摂り、肥満に気をつける  
  ○ 塩分の摂り過ぎに注意する
  ○ タンパク質の摂取を控える 
  ○ カリウムやリンの摂取を制限することも
  ○ 禁煙する 
  ○ 適度な運動を心がける 
  ○ 糖尿病や高血圧の人はしっかり治療する

==================================

康復医学学会の主要研究生薬「HM-2000(特系霊芝)」のNO(一酸化窒素)産生促進作用は、毛細血管の内皮細胞の増殖や血管の修復・保護、血管本数の増加などに影響し、血管の状態を改善します。腎機能の低下予防に効果的です。
 また、HM-2000は、2,3-DPG糖化ヘモグロビン(HbA1c)生成阻害作用が糖尿病対策に、微小循環血流への総合的作用高血圧対策に有効です(データがあります)。


いつもありがとうございます。
光・愛・感謝 五月雨ジョージ

0 件のコメント:

コメントを投稿