5.31 世界禁煙デー
5月31日は、世界保健機関(WHO)が定める「世界禁煙デー」です。日本でも5月31日~6月6日を「禁煙週間」と定め、「2020年、受動喫煙のない社会を目指して~たばこの煙から子ども達をまもろう~」を今年度のテーマとし、厚労省を中心に、日本医師会、日本薬剤師会、日本看護協会などが禁煙及び受動喫煙防止の普及啓発を行っていきます。喫煙のリスクは、気管支炎、ぜんそくなどの肺の病気や、多くのがん、胎児への影響があることなどが知られています。そして最も大きな影響を受けるのが「血管」です。一服吸っただけで、たちまち体内には活性酸素が発生しはじめ、タバコに含まれる発がん性物質や多数の有害物質が、血管にダメージをもたらし、血管を収縮させるのです。
喫煙 ⇒ 急激な血管の収縮 ⇒ 血圧の上昇 ⇒ 動脈硬化 ⇒ 脳卒中・心筋梗塞
喫煙者は、そうでない人に比べて狭心症や心筋梗塞のリスクが2~3倍高く、心・血管病による突然死リスクは5~10倍も高くなります。また、「受動喫煙」が原因で、日本では年間約1万5千人が死亡しており、その死因の8割が脳卒中・虚血性心疾患の心・血管病です。
喫煙は心・血管病やがんなどの大きな原因になりますが、逆に考えると、タバコをやめることができれば、様々な病気の予防が可能なのです。
禁煙をスタートした直後から、着実に健康改善効果をもたらし、10年以上禁煙すると、タバコを吸わない人と同じ健康状態に近づくと考えられています。
受動喫煙対策により、路上喫煙禁止や公共の空間における禁煙が進み、この10年間、喫煙者は減少し続けています。その一方で、無煙タバコや電子タバコなどの新たなタバコ製品が登場しています。これらのタバコ製品にも、発がん性物質やその他の有害物質が含まれ、健康への影響が懸念されています。
喫煙習慣の本質は「病気」(ニコチン依存症)です。医療機関での「禁煙治療」をおすすめします。一定の条件を満たせば、健康保険で禁煙治療を受けることができます。
あなたも禁煙にチャレンジして、元気な血管を取り戻しましょう!
(出典:http://www.kyoukaikenpo.or.jp/)
■有害物質だらけのタバコ、そして依存症
タバコの煙はPM2.5(微小粒子状物質)のかたまりです。喫煙OKの居酒屋は北京市の最悪時の濃度と変わりません。そして、喫煙者よりも近くで煙を吸わされている人の方が、体に入る有害物質は高濃度です。
依存性毒物のニコチンが切れると禁断症状(医学的には離脱症状)が出るような状態を、「体の依存」と呼びます。タバコを吸わないでいると、不安になる、イライラする、集中できない、眠気を感じる、ストレスを感じる、吸いたい気持ちを抑えられない‥‥といった症状です。
また、ニコチン依存症は、「脳の変性疾患」ともいわれており、ニコチンが少しずつ脳の構造を変え、依存症の脳にしてしまいます。脳に入ったニコチンは、中脳の腹側被蓋野の「アセチルコリン受容体」にくっつき、その信号が伝わり大脳の側坐核で、「快感ホルモン」であるドーパミンが放出されます。しかも、ニコチンは注射より速いスピードで脳に届きます。こうして、タバコを吸うとドーパミンが放出され手っ取り早く快感が得られるので、いつしかタバコに依存してしまうようになるのです。さらに、ドーパミンが出たあとに分泌されるセロトニンも、ニコチンの影響を受けて出にくい体になってしまうのです。
逆にいうと、タバコに変わるほかの自然な方法でドーパミンやセロトニンを出せるようにすれば、ニコチン依存症の魔の手から逃れられるのです。お勧めするのは、「運動」です。近年の研究で、運動すると、禁煙に直接的に良い効果があることがわかってきました。
===========================
一方のセロトニンを自然に分泌する方法としておすすめなのが、「朝、日光を浴びること」(起床後4時間以内)と「リズム運動」(ウォーキングやジョギング、簡単なステップなど)をすること。そして、脳内セロトニンの増加に影響する「ラフマ」のサプリメントを活用するのもとても良い方法です。
さらに「HM-3000(特系霊芝)」は、血流を改善するとともに、タバコの有害物質による血管ダメージの改善を早めることに期待できます。
いつもありがとうございます。
愛・感謝 村雨カレン
0 件のコメント:
コメントを投稿