2021年4月23日金曜日

脳腫瘍

脳腫瘍・悪性脳リンパ腫

 頭蓋骨の内側にできた腫瘍の総称を「脳腫瘍」と呼びます。頭蓋骨の中は、脳実質と呼ばれる脳本体を中心に、脳実質外の組織である、脳を包む膜や脳神経、下垂体などで構成されていて、これらの各部位から様々な種類の腫瘍が発生します。

 脳腫瘍は、その場所から生じた「原発性脳腫瘍」と、体の他の部位のがんが転移してきた「転移性腫瘍」とに分けられます。原発性脳腫瘍については、検査を経てさらに150以上に分類される他、良性腫瘍と悪性腫瘍にも大別されます。良性腫瘍と悪性腫瘍では発症する部位が異なり、腫瘍の増殖速度は良性のほうが遅い傾向があります。脳腫瘍の患者数は10万人に10~15人程度とされ、あらゆる世代に見られるのが特徴です。

 原発性脳腫瘍の主なものに、神経膠腫(=グリオーマ)、中枢神経系原発悪性リンパ腫、髄膜腫、下垂体腺腫、神経鞘腫、頭蓋咽頭腫などが挙げられます。ちなみに、現在スポーツ庁長官の室伏広治さんが病気を公表しており、また、2017年に松方弘樹さんが亡くなった病気は中枢神経系原発悪性リンパ腫です。

 このような原発性脳腫瘍の原因として、遺伝子の変異などいくつか疑われている要因はありますが、実際はまだ不明なことが多く、現在でもはっきりとした原因は特定されていません。髄膜腫については、女性の患者が多いことから、女性ホルモンと関連があるという説もあります。転移性脳腫瘍については、全身にできたがんが転移して引き起こされます。特に原発がんとしては肺がんが最も多く、次に多いのは乳がんですが、それぞれのがんによって原因は異なります。また、白血病の放射線治療が原因で脳腫瘍ができるケースもあります。

 腫瘍に共通して起こる症状として、頭蓋内圧亢進症状があります。腫瘍によって頭蓋骨内部の圧力が高まるために起こる症状で、頭痛や吐き気、視力障害や意識障害などがみられ、朝起きた時に症状が強く出るのが特徴です。他に、腫瘍の部位によっては、まひや言語障害、性格の変化、ホルモンの過剰分泌など、様々な局所症状(巣症状)が引き起こされます。

 症状がない良性腫瘍の場合は、経過観察もありますが、治療が必要な場合は腫瘍の除去手術が基本です。腫瘍の性質や部位によっては、脳の機能を温存しながら腫瘍除去できるかが問題になることもあります。全切除ができなかったり、悪性腫瘍とわかった場合などには、さらに放射線治療や化学療法(抗がん剤)などを組み合わせます。通常の放射線の他に、腫瘍の状況によってはガンマナイフ、サイバーナイフなどの方法で、腫瘍にピンポイントで放射線照射することもできます。外科的手術が難しい部位でも治療することが可能です。

 脳腫瘍は原因が特定されていないため具体的な予防は難しいですが、基本的には生活習慣病に気をつけて、まずはがん予防に有効とされる健康的な日常生活を送るようにしましょう。最近では、脳ドックを行う医療機関での検査によって脳腫瘍が発見されることもあります。

(出典:https://doctorsfile.jp/)


■がん予防は生活習慣の見直しから

 現代は情報があふれていますので、多くの情報を容易に手に入れることができます。科学的根拠に基づく情報もあれば、そうではないものも少なくない中で、科学的根拠の有無や程度を見極めて、確かな情報を選んでいくことが大切です。

 がんの発生は生活習慣と深いかかわりがあるので、がんのリスクを下げるためには現在の生活習慣を見直すことが重要です。たとえば、食生活。栄養のバランスのよい食事を摂ることが原則です。医師の指導がない限り、特定の食品を食べ続けたり特殊な食べ方をすることは、必要ないばかりか栄養の偏りを招きます。また、がん予防になるからと、普段運動習慣のない人が突然激しい運動を始めるのは禁物です。徐々に時間を増やして慣らしていきましょう。また、禁煙は自己流では続けられなくなることもあります。喫煙習慣は一種の病気です。希望者は、医療機関でのカウンセリングや禁煙補助剤の活用も検討してみましょう。

 がん予防の生活習慣は、生活のなかで無理なく段階的に組み入れ、地道な積み重ねを続けていくことが大切です。国立がん研究センターの研究班は、日本特有の生活習慣、さらにはウイルスや細菌の感染への配慮を踏まえて、科学的根拠に基づいた「日本人のためのがん予防法」を提案しています。2017年8月改訂版では、「喫煙」「飲酒」「食事」「身体活動」「体形」「感染」の6項目についての予防法が示されています(右表)。

 以上の項目を、それぞれの生活に無理ない方法で取り入れて生活することこそ、科学的根拠に基づく現代のがん予防です。もちろん、今後の研究によって、項目や内容が追加・変更されていきますので、情報に関心をもつことが大切です。

========================

 健康的な日常生活を営むにあたり、康復医学学会で提唱しているのが、①血流②睡眠・ストレス③体力 の3つ。この「健康の3本柱」は、精神疾患、糖尿病、がん、脳血管障害、心疾患、高血圧、認知症、サルコペニア、肥満など、生活習慣病から老化まで、すべての健康生活の礎を築くものです。

 血流の改善ポイントは"微小循環"。これは「霊芝(HM-3000)」が対応します。また、睡眠・ストレスには"セロトニン(脳内ホルモン)"の働きが重要なので、「ラフマ葉エキス」をお勧めします。そして、体力維持には"エネルギー産生(ミトコンドリア活性)"がポイントで、「コエンザイムQ10」が必須です。それぞれの明確な改善ポイントに対応する康復医学の療法(生薬・栄養素)は、使用されてきた長い歴史と豊富なデータに裏付けられています。


いつもありがとうございます。

愛・感謝 村雨カレン

0 件のコメント:

コメントを投稿