隠れ糖尿病が増加中!
厚労省の「平成24年国民健康・栄養調査報告」によれば、男性で「糖尿病が強く疑われる」人は15.2%、「糖尿病の可能性が否定できない」人は12.1%で、両方合わせると3割近くになります。そして、現在、注目を集めているのが「隠れ糖尿病」の存在です。検査数値は正常に近いのに、日常生活で高血糖になっている人がいるそうで、注意が必要です。糖尿病は、長らく高血糖状態が続くと、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害の3大合併症に加え、脳梗塞や心筋梗塞といった大血管病のリスクも高まります。しかし、検査数値に実際の高血糖が現れにくいことがあるのです。
糖尿病の合併症予防のために、総合的な医療を提供している千葉大学医学部附属病院糖尿病コンプリケーションセンター長の横手幸太郎教授は警鐘を鳴らします。
「食後に血糖値が200以上に上がっても、空腹時には正常に戻る人がいます。健診で空腹血糖値が100未満は正常値だからと安心しがちですが、日常では高血糖状態が続いているのです。結果として、血糖値をコントロールするインスリンが疲弊していきます。つまり、『食後高血糖』あるいは『隠れ糖尿病』ともいうべき状態が、近年、増えているのです」
インスリンは、体内で血糖値を下げる働きのホルモンで、膵臓の中の細胞で作られています。食事をしてブドウ糖が血中に入り、血糖値が上がると、インスリンが分泌されることで血糖値を正常に導きます。隠れ糖尿病は、この働きを悪化させるのです。
「食後の血糖値が急激に上がると、インスリンは通常の3~4倍の働きで、高血糖を抑えようとします。この状態が長く続くと、膵臓でインスリンを作る細胞が疲労し、やがて、インスリンを分泌する力は減少していくのです。こうなると、高血糖状態に拍車がかかり、インスリンの効きも悪くなって、はっきりとした『糖尿病』へと移行していきます」(横手教授)
■要注意、食後高血糖
食後の高血糖は、猛スピードで走る車に例えれば、インスリンはブレーキの役目をしますが、それでもスピードを制御しきれない状態が、隠れ糖尿病の体内では起こっているのです。それを知るには、健診数値での空腹時血糖だけでなく、過去1~2カ月の血糖値の平均指標となるヘモグロビンA1c(HbA1c)の値も、注意しなければなりません。≪糖尿病の診断に用いられる主な数値≫
・空腹時血糖値:126mg/dl以上・75gブドウ糖負荷試験2時間値:200mg/dl以上
・食後に関係なく測定する随時血糖値:200mg/dl以上
・HbA1cが6.5%以上
*日本糖尿病学会「科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン2013」より抜粋
「空腹時血糖値が正常でも、HbA1cが異常値ならば、ブドウ糖を服用してから検査する『75gブドウ糖負荷試験』など、医療機関でさらに詳しい検査を受けることをお勧めします。隠れ糖尿病の段階であれば、食生活の見直しで糖尿病への道を断ちきることもできます。放置しないようにしましょう」と横手教授はアドバイスしています。
2014.09.28 夕刊フジ
食後1時間が糖化リスクが高い
食後血糖値が上がり、体に対して糖化リスク(終末糖化産物:AGEの生成)が高いのは「食後1時間」です。この食後1時間の時点で血糖値が150を超えていたら要注意です。200を超えていたら「リスクが大きい」と認識します。検査以外でも糖化が進んでいるかどうか、ある程度の想像がつく場合もあります。たとえば、食後に決まって眠くなる人の何割かは、食後血糖値が高くなっている可能性があります。さらに、胃がもたれるほどに食べてしまう傾向がある人などは特に要注意です。
『甘みストレスフリー』 |
===================================
高血糖によるAGE(終末糖化産物)は、毎日の生活で少しずつ体内に蓄積します。AGEを溜めないようにするには、糖質の摂取に気をつけなければなりません。しかし、「甘み」を制限することは、逆にストレスを生じてしまいます。
康復医学学会の研究により和漢生薬研究所が商品化した甘味調味料『甘みストレスフリー』は、十分に甘いのに、糖質はゼロ! しかも主成分はアミノ酸の「グリシン」なので、人工甘味料特有の有害性もなく安全・安心です。食後高血糖によるAGE対策には最適の商品と言えましょう。
いつもありがとうございます。
光・愛・感謝 五月雨ジョージ
0 件のコメント:
コメントを投稿